12/13 おしょろ丸、DD5518 [自転車と船と鉄道]
2016年12月13日(火)
午前;6時15分頃起床。朝食の用意をしてパソコンの定作業。7時20分頃から朝食。
9時半頃から趨りに出た。大桟橋の山下公園側(午前中が順光となる)に北海道教育庁の実習船
「おしょろ丸」が入港したので撮りに行った。この船は初撮影かも知れない。

帰りは最近時々走るようにしている新山下橋から高速道下を通る道にした。大型のトラック
多いので気が抜けない道だが、割と走りやすいのだ。
本牧市民公園を過ぎて間門交差点の上りにさしかかった所で、前方に臨海鉄道のコンテナ列
車を牽くDD55のヘッドライトが見えた。急遽遊歩道に入り、市民公園の方に少し戻った。
カメラを用意し、待ち構えて撮影。

撮影後、八幡橋回りで12時20分頃帰宅した。
午後;昼食(煮込みうどん、チーズコロッケ)。読書(岩波「図書」)少し。
14時半頃からパソコン作業。ゲームを少ししてから定作業、メールチェック、ネットで買
い物(煎餅の久助3kgを注文した;一斗缶入り)。
走行コース
自宅→国16号→浜松町→国1号→高島町→すずかけ通→展示ホール北→国際大通→赤レンガ倉庫前
→山下公園(「おしょろ丸」撮影)→山下橋→新山下橋→錦町→国357号→間門小前(DD5518撮影)→
間門→県82号→八幡橋→国16号→吉野町→県21号→通町→県84号→保土ケ谷橋→国1号→浜松町
→国16号→鶴ヶ峰→自宅
走行距離;約43km 所要時間;約2時間50分 元日からの積算距離;約8067m
午前;6時15分頃起床。朝食の用意をしてパソコンの定作業。7時20分頃から朝食。
9時半頃から趨りに出た。大桟橋の山下公園側(午前中が順光となる)に北海道教育庁の実習船
「おしょろ丸」が入港したので撮りに行った。この船は初撮影かも知れない。

帰りは最近時々走るようにしている新山下橋から高速道下を通る道にした。大型のトラック
多いので気が抜けない道だが、割と走りやすいのだ。
本牧市民公園を過ぎて間門交差点の上りにさしかかった所で、前方に臨海鉄道のコンテナ列
車を牽くDD55のヘッドライトが見えた。急遽遊歩道に入り、市民公園の方に少し戻った。
カメラを用意し、待ち構えて撮影。

撮影後、八幡橋回りで12時20分頃帰宅した。
午後;昼食(煮込みうどん、チーズコロッケ)。読書(岩波「図書」)少し。
14時半頃からパソコン作業。ゲームを少ししてから定作業、メールチェック、ネットで買
い物(煎餅の久助3kgを注文した;一斗缶入り)。
走行コース
自宅→国16号→浜松町→国1号→高島町→すずかけ通→展示ホール北→国際大通→赤レンガ倉庫前
→山下公園(「おしょろ丸」撮影)→山下橋→新山下橋→錦町→国357号→間門小前(DD5518撮影)→
間門→県82号→八幡橋→国16号→吉野町→県21号→通町→県84号→保土ケ谷橋→国1号→浜松町
→国16号→鶴ヶ峰→自宅
走行距離;約43km 所要時間;約2時間50分 元日からの積算距離;約8067m
2016-12-11 23:20
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0