5/ 2 特別なことのない日 [自転車と日常のこと]
2018年 5月 2日(水)
午前;6時半頃起床。Macで定作業。7時過ぎから朝食。食後、昨日調べ忘れた光発電と購入電力量を
調べて記録した。
9時半頃から母の散歩に付いて行った。いつもと同じコース。今日は少し疲れているようだった。
浄性院の参道に植えられているカエデに種子ができかかっていた。
10時20分頃帰宅した。イチゴとユズの花を撮った。
10時過ぎからMacで作業方、メールチェック、ブログの更新をした。
午後;昼食(ラーメンと餃子)。「図書」を少し読んだ。
15時前から走りに出た。母が預金を引き出して欲しいと言うので銀行に行った。
16時半過ぎに帰宅した。
17時過ぎからMacで作業。メールチェック、アンケート回答、定作業。
走行コース
自宅→国16号→浜松町→国1号→西区役所入口→戸部公園(トイレ)→西区役所入口→国1号→
上岩間踏切→銀行(引出)→洪福寺→国16号→鶴ヶ峰→自宅
走行距離;約23.5km 所要時間;約1時間40分 元日からの積算距離;約2042km
午前;6時半頃起床。Macで定作業。7時過ぎから朝食。食後、昨日調べ忘れた光発電と購入電力量を
調べて記録した。
9時半頃から母の散歩に付いて行った。いつもと同じコース。今日は少し疲れているようだった。
浄性院の参道に植えられているカエデに種子ができかかっていた。
10時20分頃帰宅した。イチゴとユズの花を撮った。
10時過ぎからMacで作業方、メールチェック、ブログの更新をした。
午後;昼食(ラーメンと餃子)。「図書」を少し読んだ。
15時前から走りに出た。母が預金を引き出して欲しいと言うので銀行に行った。
16時半過ぎに帰宅した。
17時過ぎからMacで作業。メールチェック、アンケート回答、定作業。
走行コース
自宅→国16号→浜松町→国1号→西区役所入口→戸部公園(トイレ)→西区役所入口→国1号→
上岩間踏切→銀行(引出)→洪福寺→国16号→鶴ヶ峰→自宅
走行距離;約23.5km 所要時間;約1時間40分 元日からの積算距離;約2042km
4/19 下駄箱 [自転車と日常のこと]
2018年 4月19日(木)
午前;6時半頃起床。Macで定作業。朝食。9時過ぎ母がデイサービスに行った。
下駄箱の内側の棚を作った。古い下駄箱の棚板を加工して作るので、板の組み合わせや形に工夫
が必要だった。
イチゴの今日の状態を撮った。
12時過ぎからMacで作業。メールチェック他。
午後;昼食(カレーひもかわうどん)。「図書」を少し読んだ。下駄箱の外側にフックを付けた。
15時半前から走りに出た。銀行に行き、生活費を引き出した。帰りは少しだけ遠回りをして、
17時前に帰宅した。
17時半頃からMacで作業。夕食前に富士山と月を撮影した。
走行コース
自宅→美立橋→元町ガード→狩場→国1号→保土ケ谷1→東海道踏切→県201号→銀行(預金の引出)→
保土ヶ谷駅前→上岩間踏切→国1号→西平沼→浅間町郵便局前→県83号→洪福寺→国16号→鶴ヶ峰→
自宅
走行距離;約22.5km 所要時間;約1時間25分 元日からの積算距離;約1785km
午前;6時半頃起床。Macで定作業。朝食。9時過ぎ母がデイサービスに行った。
下駄箱の内側の棚を作った。古い下駄箱の棚板を加工して作るので、板の組み合わせや形に工夫
が必要だった。
イチゴの今日の状態を撮った。
12時過ぎからMacで作業。メールチェック他。
午後;昼食(カレーひもかわうどん)。「図書」を少し読んだ。下駄箱の外側にフックを付けた。
15時半前から走りに出た。銀行に行き、生活費を引き出した。帰りは少しだけ遠回りをして、
17時前に帰宅した。
17時半頃からMacで作業。夕食前に富士山と月を撮影した。
走行コース
自宅→美立橋→元町ガード→狩場→国1号→保土ケ谷1→東海道踏切→県201号→銀行(預金の引出)→
保土ヶ谷駅前→上岩間踏切→国1号→西平沼→浅間町郵便局前→県83号→洪福寺→国16号→鶴ヶ峰→
自宅
走行距離;約22.5km 所要時間;約1時間25分 元日からの積算距離;約1785km
4/15 特別なことのない日 [自転車と日常のこと]
2018年 4月15日(日)
午前;6時10分頃起床。Macで定作業。それから食事の支度をし朝食。食後日曜版のパズルを解いた。
雨は止んだが風が強いので迎えを頼んで母はデイサービスに行った。
10時前からMacで作業。クルーズの日程が決まったとのメールが旅行社から来ていた。添付書
類がいくつかあったのでダウンロードして印字したが、申込書はエクセルのファイルだったため
エクセルがないので印字出来なかった。ノートPC内のジャストシステムのカルクで読み込んで
みるしかなさそうだった。ついでにヤフオクでの落札物を受け取りに行くため、出品者の周辺の
地図を印字した。さらに大桟橋の客船の入港予定表も印字。
午後;昼食(ラーメン)。テレビでQ25他を見てイチゴを撮影し、走りに出た。久しぶりにかまくら道を
原宿まで走って、17時少し前に帰宅した。
一休みしていると母がデイサービスから帰宅したのでお茶お入れてだした。
書斎に戻ってバイオで作業。写真データーの複写と整理、ブログ用写真作り。
18時過ぎに富士山を撮影した。
走行コース
自宅→県40号→瀬谷警察署前→かまくらみち(→阿久和坂上→立場→汲沢入口→)深谷→県18号→原宿→
国1号→不動坂→県401号→原中入り口→富士見通り→三ツ境→県40号→自宅
走行距離;約36km 所要時間;約2時間05分 元日からの積算距離;約1730km
午前;6時10分頃起床。Macで定作業。それから食事の支度をし朝食。食後日曜版のパズルを解いた。
雨は止んだが風が強いので迎えを頼んで母はデイサービスに行った。
10時前からMacで作業。クルーズの日程が決まったとのメールが旅行社から来ていた。添付書
類がいくつかあったのでダウンロードして印字したが、申込書はエクセルのファイルだったため
エクセルがないので印字出来なかった。ノートPC内のジャストシステムのカルクで読み込んで
みるしかなさそうだった。ついでにヤフオクでの落札物を受け取りに行くため、出品者の周辺の
地図を印字した。さらに大桟橋の客船の入港予定表も印字。
午後;昼食(ラーメン)。テレビでQ25他を見てイチゴを撮影し、走りに出た。久しぶりにかまくら道を
原宿まで走って、17時少し前に帰宅した。
一休みしていると母がデイサービスから帰宅したのでお茶お入れてだした。
書斎に戻ってバイオで作業。写真データーの複写と整理、ブログ用写真作り。
18時過ぎに富士山を撮影した。
走行コース
自宅→県40号→瀬谷警察署前→かまくらみち(→阿久和坂上→立場→汲沢入口→)深谷→県18号→原宿→
国1号→不動坂→県401号→原中入り口→富士見通り→三ツ境→県40号→自宅
走行距離;約36km 所要時間;約2時間05分 元日からの積算距離;約1730km
4/ 8 鶴見川、69歳だ! [自転車と日常のこと]
2018年 4月 8日(日)
午前;6時頃起床。雨戸を開け富士山と月を撮影した。今日ももやでスッキリしない。
6時半頃からMacで定作業。7時過ぎから食事の支度をし朝食。日曜版もパズルを解いた。
走りに出る用意を、しイチゴの写真を撮り、9時20分頃から自転車を押して母をデイサービスに
送って行った。9時35分頃にケアプラザに着いた。係りの方に母をお願いして、走り始めた。
最近走っていない道と新しくできた相鉄の下をくぐる人道トンネルを通ってみた。また、鶴見川
堤も国道1号まで走った。日曜日で人が多く注意が必要だった。鶴ヶ峰でココカラファインに寄
りポカリスエットを買って12時20分頃帰宅。
午後;昼食(ラーメン、豚肉角煮)。テレビQ25他を見た。14時半頃庭に出た。イチゴの摘花をした。
匍匐枝がかなり伸びて来た。新しい苗がうまく作れるといいのだが‥‥。
コンポストの調整。ご近所の方の自転車のチューブがタイヤの中に正しく入っていないのを直し
て差し上げた。生垣の枝を少し切った。
15時半前からMacで作業。定作業の一部をしヤフオクを見てみた。
17時過ぎから家族みんなと長女一家と焼肉店に外食に行った。南本宿の「牛角」。肉もいいが
野菜系の献立が美味しかった。長女の心遣いで最後に私の誕生日を祝ってくれた。まぁ、この歳
になると歳が増えるのは嬉しいことでもないが家族が喜んでくれることは嬉しいことだ。
走行コース
ケアプラザ→水道道を渡る→道祖神→M氏宅裏→尾根道→西川島町公園→上逆田橋→相鉄新人道隧道→
国16号→東川島→県17号→太尾新道入口→港北高校入口(トイレ)→下町会館→県140号→大綱橋→
鶴見川右岸道→新鶴見橋→国1号→浜松町→国16号→薬王寺入口→ココカラファイン(ポカリ購入)→
鶴ヶ峰駅入口→県40号→自宅
走行距離;約40.5km 所要時間;約2時間45分 元日からの積算距離;約1590km
午前;6時頃起床。雨戸を開け富士山と月を撮影した。今日ももやでスッキリしない。
6時半頃からMacで定作業。7時過ぎから食事の支度をし朝食。日曜版もパズルを解いた。
走りに出る用意を、しイチゴの写真を撮り、9時20分頃から自転車を押して母をデイサービスに
送って行った。9時35分頃にケアプラザに着いた。係りの方に母をお願いして、走り始めた。
最近走っていない道と新しくできた相鉄の下をくぐる人道トンネルを通ってみた。また、鶴見川
堤も国道1号まで走った。日曜日で人が多く注意が必要だった。鶴ヶ峰でココカラファインに寄
りポカリスエットを買って12時20分頃帰宅。
午後;昼食(ラーメン、豚肉角煮)。テレビQ25他を見た。14時半頃庭に出た。イチゴの摘花をした。
匍匐枝がかなり伸びて来た。新しい苗がうまく作れるといいのだが‥‥。
コンポストの調整。ご近所の方の自転車のチューブがタイヤの中に正しく入っていないのを直し
て差し上げた。生垣の枝を少し切った。
15時半前からMacで作業。定作業の一部をしヤフオクを見てみた。
17時過ぎから家族みんなと長女一家と焼肉店に外食に行った。南本宿の「牛角」。肉もいいが
野菜系の献立が美味しかった。長女の心遣いで最後に私の誕生日を祝ってくれた。まぁ、この歳
になると歳が増えるのは嬉しいことでもないが家族が喜んでくれることは嬉しいことだ。
走行コース
ケアプラザ→水道道を渡る→道祖神→M氏宅裏→尾根道→西川島町公園→上逆田橋→相鉄新人道隧道→
国16号→東川島→県17号→太尾新道入口→港北高校入口(トイレ)→下町会館→県140号→大綱橋→
鶴見川右岸道→新鶴見橋→国1号→浜松町→国16号→薬王寺入口→ココカラファイン(ポカリ購入)→
鶴ヶ峰駅入口→県40号→自宅
走行距離;約40.5km 所要時間;約2時間45分 元日からの積算距離;約1590km
3/27 富士とサクラと [自転車と日常のこと]
2018年 3月27日(火)
午前;6時頃起床。雨戸を開け、6時10分頃からMacで定作業。ブログの更新。
7時過ぎ富士山を撮影。それから朝食。
イチゴの成長記録のため写真を撮った。
9時半頃から母と散歩。下からいつものコース。10時15分頃帰宅。母にお茶を出し、書斎に。
河岸のサクラが少しづつ開花してゆく。
10時30分頃からMacで作業。メールチェック。ワインの注文をした。3〜4ℓ入りの箱ワイン
4種を計15箱注文した。
午後;昼食(炒飯、スープ)。岩波「図書3月号」を読み終えた。
チェーンに注油して14時50分頃から走りに出た。山下埠頭に貨物船が入ったはずと思って山下
公園に向かった。が、行ってみると入っていなかった。貨物船によくある延期のようだ。
走行コース
自宅→国16号→浜松町→国1号→高島町→すずかけ通→展示ホール北→国際大通→新港埠頭(トイレ)→
赤レンガ倉庫前→税関前→山下公園→山下橋→小湊橋→山手警察署前→本牧通→西之橋→中村川沿い→
久良岐橋→千歳橋→睦橋→国16号→吉野町→県21号→通町→県84号→保土ケ谷橋→国1号→浜松町→
国16号→鶴ヶ峰→自宅
走行距離;約38.5km 所要時間;約2時間35分 元日からの積算距離;約1371km
午前;6時頃起床。雨戸を開け、6時10分頃からMacで定作業。ブログの更新。
7時過ぎ富士山を撮影。それから朝食。
イチゴの成長記録のため写真を撮った。
9時半頃から母と散歩。下からいつものコース。10時15分頃帰宅。母にお茶を出し、書斎に。
河岸のサクラが少しづつ開花してゆく。
10時30分頃からMacで作業。メールチェック。ワインの注文をした。3〜4ℓ入りの箱ワイン
4種を計15箱注文した。
午後;昼食(炒飯、スープ)。岩波「図書3月号」を読み終えた。
チェーンに注油して14時50分頃から走りに出た。山下埠頭に貨物船が入ったはずと思って山下
公園に向かった。が、行ってみると入っていなかった。貨物船によくある延期のようだ。
走行コース
自宅→国16号→浜松町→国1号→高島町→すずかけ通→展示ホール北→国際大通→新港埠頭(トイレ)→
赤レンガ倉庫前→税関前→山下公園→山下橋→小湊橋→山手警察署前→本牧通→西之橋→中村川沿い→
久良岐橋→千歳橋→睦橋→国16号→吉野町→県21号→通町→県84号→保土ケ谷橋→国1号→浜松町→
国16号→鶴ヶ峰→自宅
走行距離;約38.5km 所要時間;約2時間35分 元日からの積算距離;約1371km
3/ 1 パンクの修理 [自転車と日常のこと]
2018年 3月 1日(木)
午前;6時45分頃起床。雨戸を開けた。雨はもう上がりそうだった。風も大したことはなかった感じ。
机周りの不要な書類を細断して捨てた。7時過ぎから支度をし朝食。雨はあがった。
食後、光発電と購入電力のデーターを記録した。妻の自転車鵜を庭に出した。
ウメの開花までの記録写真を撮った。
母、2回目のデイサービス参加。従って散歩はなし。
9時25分頃からMacで作業。定作業、メールチェック、アンケート回答、ESTA申請。
11時頃から妻が合唱団の人と昼食会に出かけ、家には私だけになった。昼食は1人だけ。
午後;昼食(レトルトカレー)。「図書」を読んだ。
14時半頃からパンクの修理をした。前輪は2日余でペチャンコ、後輪は3日でフニャフニャとな
る感じなので穴を探すのが難しかった。ついでに踏面の溝が殆ど無くなった後輪のタイヤ交換を
した。
孫が下校して来てしばらくすると遊び仲間が3人来た。おやつと麦茶を出した。
16時頃からMacで作業。メールチェックをしつつ定作業を少しづつ行った。
17時半頃、雲が覆い隠しても夕焼けが綺麗な富士山を撮影した。
走行距離;0km 所要時間;0時間00分 元日からの積算距離;約1016.5kmで変わらず
午前;6時45分頃起床。雨戸を開けた。雨はもう上がりそうだった。風も大したことはなかった感じ。
机周りの不要な書類を細断して捨てた。7時過ぎから支度をし朝食。雨はあがった。
食後、光発電と購入電力のデーターを記録した。妻の自転車鵜を庭に出した。
ウメの開花までの記録写真を撮った。
母、2回目のデイサービス参加。従って散歩はなし。
9時25分頃からMacで作業。定作業、メールチェック、アンケート回答、ESTA申請。
11時頃から妻が合唱団の人と昼食会に出かけ、家には私だけになった。昼食は1人だけ。
午後;昼食(レトルトカレー)。「図書」を読んだ。
14時半頃からパンクの修理をした。前輪は2日余でペチャンコ、後輪は3日でフニャフニャとな
る感じなので穴を探すのが難しかった。ついでに踏面の溝が殆ど無くなった後輪のタイヤ交換を
した。
孫が下校して来てしばらくすると遊び仲間が3人来た。おやつと麦茶を出した。
16時頃からMacで作業。メールチェックをしつつ定作業を少しづつ行った。
17時半頃、雲が覆い隠しても夕焼けが綺麗な富士山を撮影した。
走行距離;0km 所要時間;0時間00分 元日からの積算距離;約1016.5kmで変わらず
2/26 ウメ、ヒヨドリ [自転車と日常のこと]
2018年 2月26日(月)
午前;6時15分頃起床。身支度後雨戸を開けた。曇りで富士山は見えない。
長く使って紐が切れてしまったジャージに新しい組み紐を通した。ゴムだけでは頼りないので。
6時50分頃からMacで定作業。7時過ぎから支度をし朝食。
餌台にリンゴを食べに来たヒヨドリを撮影した。
9時30分頃から母と散歩。下から浄性院に行き新幹線横の坂を上るコースで10時15分頃帰宅。
ウメの開花までの記録写真を撮った。それから母にお茶を出してから書斎に戻った。
10時半頃からMacで作業。定作業、メールチェック、アンケート回答、ブログの更新。
午後;昼食(中華まんじゅう、いなり寿司、野菜スープ)。「二コリ」を少し解いた。
14時45分頃から走りに出た。保土ヶ谷近辺で185系の「踊り子」を撮ろうと思い、見立橋回り
で行ったが、信号待ちで予想外に時間がかかり撮れなかった。ブルーウィートサイクル(BW)に
よって注文したパナソニックのランドナーフレームが届いたかきいた。今日メーカー発送だそう
なのでもう少し日数が必要そうだった。届いたらメールをもらうことにして辞去。
帰路「ココカラファイン」でキシリトールガムその他を買い、16時40分頃帰宅した。
一休みし、買い物の記録をし、月を撮影し、雨戸を閉めた。
走行コース
自宅→美立橋→元町ガード→狩場→国1号→浜松町→県16号→洪福寺→BW→洪福寺→国16号→
鶴ヶ峰本町→水道道→ココカラファイン→鶴ヶ峰駅入口→自宅
走行距離;約23.5km 所要時間;約2時間00分 元日からの積算距離;約950.5km
午前;6時15分頃起床。身支度後雨戸を開けた。曇りで富士山は見えない。
長く使って紐が切れてしまったジャージに新しい組み紐を通した。ゴムだけでは頼りないので。
6時50分頃からMacで定作業。7時過ぎから支度をし朝食。
餌台にリンゴを食べに来たヒヨドリを撮影した。
9時30分頃から母と散歩。下から浄性院に行き新幹線横の坂を上るコースで10時15分頃帰宅。
ウメの開花までの記録写真を撮った。それから母にお茶を出してから書斎に戻った。
10時半頃からMacで作業。定作業、メールチェック、アンケート回答、ブログの更新。
午後;昼食(中華まんじゅう、いなり寿司、野菜スープ)。「二コリ」を少し解いた。
14時45分頃から走りに出た。保土ヶ谷近辺で185系の「踊り子」を撮ろうと思い、見立橋回り
で行ったが、信号待ちで予想外に時間がかかり撮れなかった。ブルーウィートサイクル(BW)に
よって注文したパナソニックのランドナーフレームが届いたかきいた。今日メーカー発送だそう
なのでもう少し日数が必要そうだった。届いたらメールをもらうことにして辞去。
帰路「ココカラファイン」でキシリトールガムその他を買い、16時40分頃帰宅した。
一休みし、買い物の記録をし、月を撮影し、雨戸を閉めた。
走行コース
自宅→美立橋→元町ガード→狩場→国1号→浜松町→県16号→洪福寺→BW→洪福寺→国16号→
鶴ヶ峰本町→水道道→ココカラファイン→鶴ヶ峰駅入口→自宅
走行距離;約23.5km 所要時間;約2時間00分 元日からの積算距離;約950.5km
2/11 KCA [自転車と日常のこと]
2018年 2月11日(日)
午前;7時頃に起床。曇りで富士山は見えなかった。食後は日曜版の数独を解いた。
9時半頃から母と散歩。二俣川沿いから浄性院に向かい、横を通っってバス通りを渡り、新幹線
をくぐって新幹線沿いの坂を上った。新幹線を超え、Mさん宅の前を通り坂を下って10時15分
頃帰宅。母にお茶を出して書斎に戻った。
10時25分頃からMacで作業。定作業、メールチェック、アンケート回答、ブログの入力。
午後;昼食(煮込みうどん、野菜かき揚げ)。別冊「銀河」を読む、TVでQ25を見た。
15時5分過ぎ頃から走りに出た。境木跨線橋に行ったが、丁度「踊り子」が通過して行った。ま
たも撮影できずだ。惜しかったなぁ。
ブルーウィーサイクルに行った。KCA(神奈川県サイクリング協会)から来年度の登録と自転車保
険加入についての書類と大きな行事の要項を受け取った。それにしてもKCAニュースが発行され
ないのはどうしたのだろうか? 本年度のビッグラン神奈川やチャレンジ神奈川の結果報告もな
い。役員内でもめているという噂もあるようだが、どうなんだろう?!
17時半頃帰宅。一休みし着替え。暗くなった18時頃富士山をD750+500mmで撮影した。
走行コース
自宅→見立橋→法泉橋→堺木跨線人道橋(「踊り子」撮れず)→法泉橋→元町ガード→狩場→国1号→
下岩間踏切→天王町→BW→洪福寺→国16号→鶴ヶ峰→自宅
走行距離;約21km 所要時間;約2時間25分 元日からの積算距離;約729km
午前;7時頃に起床。曇りで富士山は見えなかった。食後は日曜版の数独を解いた。
9時半頃から母と散歩。二俣川沿いから浄性院に向かい、横を通っってバス通りを渡り、新幹線
をくぐって新幹線沿いの坂を上った。新幹線を超え、Mさん宅の前を通り坂を下って10時15分
頃帰宅。母にお茶を出して書斎に戻った。
10時25分頃からMacで作業。定作業、メールチェック、アンケート回答、ブログの入力。
午後;昼食(煮込みうどん、野菜かき揚げ)。別冊「銀河」を読む、TVでQ25を見た。
15時5分過ぎ頃から走りに出た。境木跨線橋に行ったが、丁度「踊り子」が通過して行った。ま
たも撮影できずだ。惜しかったなぁ。
ブルーウィーサイクルに行った。KCA(神奈川県サイクリング協会)から来年度の登録と自転車保
険加入についての書類と大きな行事の要項を受け取った。それにしてもKCAニュースが発行され
ないのはどうしたのだろうか? 本年度のビッグラン神奈川やチャレンジ神奈川の結果報告もな
い。役員内でもめているという噂もあるようだが、どうなんだろう?!
17時半頃帰宅。一休みし着替え。暗くなった18時頃富士山をD750+500mmで撮影した。
走行コース
自宅→見立橋→法泉橋→堺木跨線人道橋(「踊り子」撮れず)→法泉橋→元町ガード→狩場→国1号→
下岩間踏切→天王町→BW→洪福寺→国16号→鶴ヶ峰→自宅
走行距離;約21km 所要時間;約2時間25分 元日からの積算距離;約729km
タグ:富士山
1/31 皆既月食 [自転車と日常のこと]
2018年 1月31日(水)
午前;6時半過ぎに起床。7時前まだ日が当たり切らない富士山を撮影した。
雨戸を開け、朝食の用意をして食事。9時20分頃から母と散歩。二俣川沿いに少し進み、大池か
らの川沿いの道に入って鉄の橋へ。橋を渡り少し家の方に戻って急な坂を上った。Mさん宅前を
進み、新幹線横を歩き畑の中の道に入り、コスモ前から学校前を通って9時55分頃帰宅した。
お茶を出して書斎に戻りMacで定作業。
11時少し前、デイサービス施設のケアマネージャーが来てれた。母が一日中家にいて退屈そうな
ので外の人と触れ合う機会を作ることにしたのである。どこにどんな施設があり、どんなことを
しているのか説明してもらった。活動時間にも色々あるようで半日から10時間を超える所まであ
ることが分かった。また、何日間行くかもかなり自由に決められるそうであった。契約した。
どの施設にするかは来週見学してから決めることにして、今日の話し合いを終わった。
午後;昼食(煮込みうどん、シュウマイ)。久しぶりに「ニコリ」を少し解いた。
15時頃から走りに出た。「踊り子」が撮れそうだったので樹源寺踏切に行った。着くとすぐに来
たので撮影した。その後は国道1号を東神奈川まで走り、西神奈川から岡沢、和田町と回って
16時40分頃帰宅した。
一休みし、雨戸を閉めたのちMacで作業。メールのチェック後、定作業。
18時15分頃から夕食。長女と孫とで5人。今日は皆既月食があったので食事しながら話をした。
食後トランプで遊んだ。19時半過ぎに月食前の大きな月を背にして2人は帰って行った。
今日は意外と暖かい夜になった。寒かったら見るだけにしようと思っていたが、ある程度規則的
に撮影することにした。
走行距離;約26.5km 所要時間;約1時間40分 元日からの積算距離;約487km
午前;6時半過ぎに起床。7時前まだ日が当たり切らない富士山を撮影した。
雨戸を開け、朝食の用意をして食事。9時20分頃から母と散歩。二俣川沿いに少し進み、大池か
らの川沿いの道に入って鉄の橋へ。橋を渡り少し家の方に戻って急な坂を上った。Mさん宅前を
進み、新幹線横を歩き畑の中の道に入り、コスモ前から学校前を通って9時55分頃帰宅した。
お茶を出して書斎に戻りMacで定作業。
11時少し前、デイサービス施設のケアマネージャーが来てれた。母が一日中家にいて退屈そうな
ので外の人と触れ合う機会を作ることにしたのである。どこにどんな施設があり、どんなことを
しているのか説明してもらった。活動時間にも色々あるようで半日から10時間を超える所まであ
ることが分かった。また、何日間行くかもかなり自由に決められるそうであった。契約した。
どの施設にするかは来週見学してから決めることにして、今日の話し合いを終わった。
午後;昼食(煮込みうどん、シュウマイ)。久しぶりに「ニコリ」を少し解いた。
15時頃から走りに出た。「踊り子」が撮れそうだったので樹源寺踏切に行った。着くとすぐに来
たので撮影した。その後は国道1号を東神奈川まで走り、西神奈川から岡沢、和田町と回って
16時40分頃帰宅した。
一休みし、雨戸を閉めたのちMacで作業。メールのチェック後、定作業。
18時15分頃から夕食。長女と孫とで5人。今日は皆既月食があったので食事しながら話をした。
食後トランプで遊んだ。19時半過ぎに月食前の大きな月を背にして2人は帰って行った。
今日は意外と暖かい夜になった。寒かったら見るだけにしようと思っていたが、ある程度規則的
に撮影することにした。
走行距離;約26.5km 所要時間;約1時間40分 元日からの積算距離;約487km
1/28 MacでWindows [自転車と日常のこと]
2018年 1月28日(日)
午前;6時50分頃起床。雨戸を開け富士山を撮影した。 それから朝食の用意をして食事。
9時20分頃から母と散歩。下から新幹線手前、川沿いから万騎橋を渡り、浄性院へ上って参道を
下り、バス通りを渡り以前田んぼだった場所の住宅街を抜けて、鉄の橋を渡り公園前を通って10
時頃帰宅した。母にお茶お入れて書斎に戻った。Macで定作業。メールチェックアンケート回答
ブログの更新などをした。
9時40分頃からMacで定作業後、メールチェック。
午後;昼食(中華饅頭、野菜スープ)。テレビでQ25、大阪女子マラソンを見た。
15時25分頃から走りに出た。時間がないので見立橋、狩場、国1号を回る短いコースにした。
16時25分頃帰宅。
17時頃からMacで作業。ウインドウズを開き、「三四郎」で「物の履歴」、「走行データー」を
入力した。その後、メールチェックと定作業をした。19時前から夕食。
寝る前に空の様子を見たら雲が消えて月が出ていたので撮影した。
走行コース
自宅→見立橋→元町ガード→狩場→国1号→浜松町→国16号→鶴ヶ峰→自宅
走行距離;約20km 所要時間;約1時間00分 元日からの積算距離;約392.5km
午前;6時50分頃起床。雨戸を開け富士山を撮影した。 それから朝食の用意をして食事。
9時20分頃から母と散歩。下から新幹線手前、川沿いから万騎橋を渡り、浄性院へ上って参道を
下り、バス通りを渡り以前田んぼだった場所の住宅街を抜けて、鉄の橋を渡り公園前を通って10
時頃帰宅した。母にお茶お入れて書斎に戻った。Macで定作業。メールチェックアンケート回答
ブログの更新などをした。
9時40分頃からMacで定作業後、メールチェック。
午後;昼食(中華饅頭、野菜スープ)。テレビでQ25、大阪女子マラソンを見た。
15時25分頃から走りに出た。時間がないので見立橋、狩場、国1号を回る短いコースにした。
16時25分頃帰宅。
17時頃からMacで作業。ウインドウズを開き、「三四郎」で「物の履歴」、「走行データー」を
入力した。その後、メールチェックと定作業をした。19時前から夕食。
寝る前に空の様子を見たら雲が消えて月が出ていたので撮影した。
走行コース
自宅→見立橋→元町ガード→狩場→国1号→浜松町→国16号→鶴ヶ峰→自宅
走行距離;約20km 所要時間;約1時間00分 元日からの積算距離;約392.5km